タツヤ@関関同立日本史

偏差値40もなかった僕が3ヶ月で60以上まで持っていき、関関同立を制覇!リスザルでもわかるマル秘テクを使い、周りから頼られるまでに!関関同立合格レベルまで持っていく極意を本気で伝授します

これで完璧!!読まないと損する立命館大学必勝日本史!!

こんにちは!

タツヤです!! 

 

 

 f:id:tattchan_desu:20210525232730j:plain

 

 

 

今回は立命館大学を志望する

あなたにとっておきの対策を

お伝えしていこうと思います!

 

 

 

あなたは立命館大学の日本史が

どのような形式でどのうような問題か

把握できていますか??

ちゃんと把握できてないと

 

 

 

 

 

・周りと圧倒的な差ができる

・本番で思うように解けない 

・力を出しきれない

 

f:id:tattchan_desu:20210525112410j:image

 

逆にこの記事を読んで

対策ができると

 

 

 

 

・安定した高得点が毎回取れる

・モチベが爆上がりする

・本番で緊張しなくなる

f:id:tattchan_desu:20210525112428j:image

 

となります!

だから今から僕がとっておきの対策を

3つに分けてお伝えしていこうと思います!

 

 

 

①漢字ミスをなくす

 

立命館は6割くらいが記述問題で

100点満点の問題です

しかも問題の難易度は関関同立

一番高いと言われています

 

 

 

そんな問題で漢字ミスなんか

したらどうなるか想像できますよね

たったの一問でも命取りです!

f:id:tattchan_desu:20210526094944j:image

 

 

だから僕があなたにやってほしいことは

問題で漢字をミスればその答えだけを

ノートに書き留めてください

点が1つ抜けているだけでも!!

 

 

f:id:tattchan_desu:20210526094955j:image

 

これ実際に僕が書き留めたノートです!

ここで

 

 

 

 

「線一本足らなかっただけだし次気をつけよ〜」

 

 

 

 

なんて言ってノートに書かない人は

後々すごく後悔しますよ!!

どんな些細なミスでも必ず書くように

してください!!

 

 

 

 

ノートにしっかり書き溜めることが

できた人は半月に一回程度でいいので

ミスした漢字を見直して適当な紙に

書いていってください!

 

 

f:id:tattchan_desu:20210517001137p:plain

 

 

 

②教科書は隅まで

 

先程もお伝えしたように立命館

問われることが他の大学と比べ

かなり深く、難易度が高いです

 

 

f:id:tattchan_desu:20210523144249j:plain

 

だから教科書での基本語句のインプットは

もちろん、欄外の語句まで覚えていく必要があります

具体的にゆうと教科書の注釈まで抑えてください

 

 

 

③史料もしっかり抑える

 

あなたは史料をしっかりやっていますか?

大半の人は史料が不届きです

立命は史料を問題文や選択肢に引用するような

形で出てきます

 

 

 

 

有名なものからそうでないものまで

出てくるので、見たことのない史料は

自分で内容を把握できるようにしましょう

そうなるためには慣れです!

 

 

 

 

 

一問一答の史料をやれば

かなり史料に強くなれます

 

f:id:tattchan_desu:20210525230303j:plain



 

 

さあここからは予備知識!

立命の日本史でよく出てくるとこがあるんです

それは1900年辺りの社会運動です

ここは頻出なので受験1週間前に見直すといいですね

 

 

 

ここまで読んでくれたあなたは

立命スペシャリストです!

ぜひ実践して点数UPしてください!

 

f:id:tattchan_desu:20210521201138p:plain

 

最後まで読んで頂き

本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

この記事を読んで

 

 

「ここをもっと詳しく知りたい!」

 

「この年号の語呂が思いつかない!」

 

 

などあれば

 

いいね

コメント

 

お願いします!

 

 

 

僕も皆さんのお役に立てるように

努めていきます!!

 

 

 

 

では失礼!!

 

 

 

 

 

これで完璧!!読まないと損する関西大学必勝日本史!!

こんにちは!

タツヤです!! 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210525110158j:image

 

今回は関西大学を志望する

あなたにとっておきの対策を

お伝えしていこうと思います!

 

 

 

あなたは関西大学の日本史が

どのような形式でどのうような問題か

把握できていますか??

ちゃんと把握できてないと

 

 

 

 

 

・周りと圧倒的な差ができる

・本番で思うように解けない 

・力を出しきれない

 

f:id:tattchan_desu:20210525112410j:image

 

逆にこの記事を読んで

対策ができると

 

 

 

 

・安定した高得点が毎回取れる

・モチベが爆上がりする

・本番で緊張しなくなる

f:id:tattchan_desu:20210525112428j:image

 

となります!

だから今から僕がとっておきの対策を

3つに分けてお伝えしていこうと思います!

 

 

①基本は3択であり消去法

 

すでに解いたことある人なら

知っている通り関西大学の問題は

全て記号問題で、それも3択です!

 

 

 

 

たくさんの選択肢から選ぶ問題も

ありますが、それも3択に絞ることが

出来るんです!

ではたくさんの選択肢からどうやって絞るのか

 

 

 

例を出します

あなたは剣と刀の違いを知っていますか?

剣は切れる刃が両方についていて 

刀は片方だけなんですね 

 

f:id:tattchan_desu:20210525114307j:image

 

 

じゃあどちらかの写真が問題に

なっていたら、この違いを知っているだけで

どちらかの選択肢が切れますよね!

 

 

 

関西大学は選択肢が聞いたことも

ないようなものが出てきます

ですが上のことを知っているだけで

選択肢を絞り出すことができるんです!

f:id:tattchan_desu:20210525114829j:image

 

 

 

 

 

②地図対策をする

関西大学の問題の特徴といえばこれ!

地図問題がでます

 

f:id:tattchan_desu:20210525115845p:image

 

例えば

お寺や神社の場所

明治期の塾の場所

古墳の場所

 

 

 

などなど、

普段から気を張ってその場所を

覚えるようにしてください!!!

 

 

 

 

実はこの地図問題で点を落とす人が

ものすごくいます!!!!

この記事を見た人は今から見直して

行ってください!!

 

 

 

 

 

③史料問題

 

あなたは史料を後回しにしていませんか?

関西大学を志望する人は史料をやらないと

すごく後悔することになってしまいます

 

f:id:tattchan_desu:20210525120655j:image

 

 

じゃあどこを気をつけてやればいいのか

さっきも言ったように関大は記号問題です

だから覚えるのは史料中の重要な語句、

そして出典です!!

 

 

 

 

どこを覚えたらいいのか分からない

そんな人には僕が実際に使って

よかったこちらをお勧めします!

 

f:id:tattchan_desu:20210525230303j:plain

 

 

これをやるだけで資料は十分です!

そして周りと差をつけてやりましょう!

 

 

 

 

さあここまで読んだあなたが

目指す目標は9割です!!

関大は高得点争いです!

8割とったからといって慢心してはいけませんよ

 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210520001849j:plain

 

 

 

最後まで読んで頂き

本当にありがとうございました!

 

 

この記事を読んで

 

 

「ここをもっと詳しく知りたい!」

 

「この年号の語呂が思いつかない!」

 

 

などあれば

 

いいね

コメント

 

お願いします!

 

 

 

僕も皆さんのお役に立てるように

努めていきます!!

 

 

 

 

では失礼!!

 

 

 

 

 

 

 

 

これで完璧!!読まないと損する同志社大学必勝日本史!!

こんにちは!

タツヤです!! 

 f:id:tattchan_desu:20210525232730j:plain

 

 

 

今回は同志社大学を志望する

あなたにとっておきの対策を

お伝えしていこうと思います!

 

 

 

あなたは同志社大学の日本史が

どのような形式でどのうような問題か

把握できていますか??

ちゃんと把握できてないと

 

 

 

 

 

・周りと圧倒的な差ができる

・本番で思うように解けない 

・力を出しきれない

 

f:id:tattchan_desu:20210525112410j:image

 

逆にこの記事を読んで

対策ができると

 

 

 

 

・安定した高得点が毎回取れる

・モチベが爆上がりする

・本番で緊張しなくなる

f:id:tattchan_desu:20210525112428j:image

 

となります!

だから今から僕がとっておきの対策を

3つに分けてお伝えしていこうと思います!

 

 

 

①漢字を絶対に間違えない

 

同志社の日本史は半分ずつくらいで

記号と書き問題が出ます

記号が2点、書きが3点の150点満点です

 

 

 

 

関関同立トップの同志社

合格する人のほとんどが

8〜9割くらいの点数を

確実にとってきます

 

 

 

そんな高得点争いをしなければ

ならない問題で漢字ミスをして

一問でも落としたらどうなるかは

想像できますよね

 

 

f:id:tattchan_desu:20210520000505j:plain

 

 

だから僕があなたにやってほしいことは

問題で漢字をミスればその答えだけを

ノートに書き留めてください

点が1つ抜けているだけでも!!

 

f:id:tattchan_desu:20210526001247p:plain

 

これ実際に僕が書き留めたノートです!

ここで

 

 

 

 

「線一本足らなかっただけだし次気をつけよ〜」

 

 

 

 

なんて言ってノートに書かない人は

後々すごく後悔しますよ!!

どんな些細なミスでも必ず書くように

してください!!

 

 

 

 

ノートにしっかり書き溜めることが

できた人は半月に一回程度でいいので

ミスした漢字を見直して適当な紙に

書いていってください!

 

 

f:id:tattchan_desu:20210517001137p:plain

 

 

 

②間違えた問題は完璧にするまで

 

 これはどの大学でも大切なことなんですが

特に同志社は過去問と同じ問題が多数出ます!

だから過去問の使い方が非常に重要です!

 

 

 

 

では何をやるのか

先程とやることは同じです

間違えた問題をノートに書いてください!

 

f:id:tattchan_desu:20210526001406p:plain

 

こんな感じです!

間違えたところをもう一度

解けるように工夫するんです

簡単ですね!

 

 

 

③とにかく過去問を解く

 

とにかく過去問をやる!

そうすることで僕はかなり

得点率が上がりました!

実際どのくらい上がったのか

 

 

 

解きはじめた12月は

なんとたったの6割、、

ですが本番で取れた点数は

9割超え!!

 

 

 

 

僕の例を見てもわかるように

最後まで諦めないこと!

①と②のやり方に従い、

過去問をたくさんやること

 

f:id:tattchan_desu:20210526002636p:plain

 

 

僕は36回分やりました!

同じ問題をやらないように

このようにチェックしておくといいですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで読んだ今のあなたに敵うものは

おそらくいないでしょう

ぜひ実践して点数UPさせてください!!

 

f:id:tattchan_desu:20210515195103j:plain

 

 

最後まで読んで頂き

本当にありがとうございます!

 

 

 

この記事を読んで

 

 

「ここをもっと詳しく知りたい!」

 

「この年号の語呂が思いつかない!」

 

 

などあれば

 

いいね

コメント

 

お願いします!

 

 

 

僕も皆さんのお役に立てるように

努めていきます!!

 

 

 

 

では失礼!!

 

 

 

大事な赤本有効に使えてる!?半数以上が知らない赤本の本当の使い方!!

こんにちは!!

タツヤです!!

f:id:tattchan_desu:20210524222426j:plain

 

今回は偏差値39以下だった僕が関関同立

制覇することができた赤本の使い方を

あなたにお伝えしていこうと思います!

 

 

 

あなたは赤本をどのように

使っていますか?

赤本の使い方を間違えると

 

 

 

 

 

・志望校の合格点に届かない

 

・入試直前に焦り出す

 

・モチベが下がる

 

f:id:tattchan_desu:20210521194250p:plain

 

 

 

逆に適切に使うことができれば

 

 

 

 

・点数が一気に上がる

 

・モチベが上がる

 

・志望校に安心して臨める

 

f:id:tattchan_desu:20210521201138p:plain

 

 

ということになります!

だから僕が今から3つの

ポイントに絞ってあなたに

伝えていきます!!

 

 

 

 

①夏休み中に一回解く

 

あなたは志望校の問題を

解いたことはありますか?

夏休みが終わる頃にははほとんどの人が

基礎を固め終えていると思います

 

 

 

 

本格的に応用を進めていく上で

志望校の問題を知らないで

進めていくことってできないですよね

 

 

 

例えると

準備運動なしに全速で走れと

言われてもしんどいですよね

 

f:id:tattchan_desu:20210520000505j:plain

 

 

一度夏に解いておくことで自分が

走っていくコースが見えてくるんですね

そうすると目標も自然とできて

モチベも上がります!

 

 

 

 

②本格的に解き始めるのは11月ごろ

 

ここからは志望校の問題が

解けるようになるための勉強をしていきます

だから練習試合となる赤本を無闇に解いてはいけません!

 

 

 

 

例えば

パスもできないサッカーチームが

試合なんて到底無理ですよね

 

 

f:id:tattchan_desu:20210524225913p:plain

 

だから数の限られた練習試合は

控えてください!!

 

 

 

③点数をつけるだけで終わらない

 

あなたは赤本を解いて点数に

一喜一憂していませんか?

これ一番やってはいけません!

 

 

f:id:tattchan_desu:20210519232725j:plain

 

間違えたところはあなたの伸び代です

見直しを軽くするだけでは

なんの意味もありませんよ

 

 

 

 

 

なぜ間違ったのかを考え、

次同じ問題が出てきた時に

確実に解けるようにすること

そしてノートに書き留めてください

 

 

f:id:tattchan_desu:20210517001137p:plain

 

 

実際僕は12月に日本史の赤本を

解いた時は6割しか取れませんでしたが

間違えたとこをできるようにし、

本番では9割を超えました!!

 

 

 

 

僕で出来たのであなたには

確実に出来ます!!

やることは難しくありません

赤本を適切に使うだけ!

 

 

 

 

この話を聞いて成績が上がることができれば

僕は本当にうれしいです!

 

f:id:tattchan_desu:20210517004016p:plain

 

最後まで読んで頂き

本当にありがとうございます!!

 

 

 

 

この記事を読んで

 

 

 

 

ここをもっと詳しく知りたい!」

 

「この年号の語呂が思いつかない!」

 

 

 

などあれば

 

 

いいね

コメント

 

お願いします!

 

 

 

僕も皆さんのお役に立てるように

努めていきます!!

 

 

 

 

では失礼!!

志望校いつ決めるの?今でしょ!!早く決めて合格率をUPするための必殺志望校決め!

こんにちは!

タツヤです!!

 

 

f:id:tattchan_desu:20210524152721j:plain

 

今回は受験生なら誰もが

直面する志望校選びについて

お伝えしていこうと思います!

 

 

 

 

あなたはもう志望校を決めましたか?

受験を始めて3ヶ月立っているのに

まだ決まっていないよという人も

中にはいるんじゃあないでしょうか

 

 

 

 

今からお話しすることを

知らずに勉強を続けると

 

 

 

 

 

やる気が出ない

どこまでやれば良いのか分からない

何をしているか分からない

 

f:id:tattchan_desu:20210521194250p:plain

 

 

こんなことになってしまい

時間を無駄に過ごしてしまいます

逆に今回の話を理解できると

 

 

 

 

やる気が格段に上がる

志望校に沿った効率の良い勉強ができる

目標に向かって進める

 

 

 

こんな良いこと尽くしなことに

なっちゃいます!

 

f:id:tattchan_desu:20210515194457p:plain

 

だから今回僕は3つに分けて

いつまでに志望校を決め、

どのように決めるのかを

お伝えしていきます!

 

 

 

 

①志望校は受験勉強を始めて1ヶ月以内に!

 

先ほどお伝えしたように志望校を

決めると良いことがたくさんありましたね

じゃあいつ決めるのが良いのか

 

 

 

 

受験を始めて1ヶ月以内です!

始めるタイミングは人それぞれなので

これを目標にしてください!

 

 

 

 

途中で変更しても構いません

とにかく一つ決めることです

決めることであなたのモチベは

爆上がりするでしょう!!

 

f:id:tattchan_desu:20210523144906j:plain

  

 

 

②理由はなんでも良い!

 

じゃあどうやって決めるの?

そう思いましたよね

上にも書いてあるとおり

理由はなんでも良いです!

 

 

 

 

 

例えば

先輩が通ってるが大学楽しそう

可愛い、かっこいい人たちが多い

就職先が魅力的

 

 

f:id:tattchan_desu:20210517003146j:plain



 

とにかく決めることが大事!

周りに反対されるようなとこでも良いんです

志望校を決めた先には良いことしか待っていませんよ

 

 

 

 

 

オープンキャンパスに行く

 

 

正直これが一番早いです

生の大学生活をしている姿が見れますし

勉強の息抜きなんかにも最適です!!

 

 

 

 

でも今コロナでやってないとこがほとんど、、

ですが安心してください!!

 

 

 

 

実は大学って誰でも入れるんです!

だから友達と大学の学食を食べにいったり

してみてください!

僕はこれが一番やる気出ました

 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210517004016p:plain

 

どうですか?

志望校を決めることって

かなり重要であることがわかりましたよね

 

 

 

 

 

ぜひあなたも志望校を決めて

幸せなキャンパスライフを妄想して

合格を勝ち取りましょう!!

 

f:id:tattchan_desu:20210515191039j:plain

 

 

 

最後まで読んで頂き

本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

この記事を読んで

 

 

「ここをもっと詳しく知りたい!」

 

「この年号の語呂が思いつかない!」

 

 

などあれば

 

いいね

コメント

お願いします!

 

 

 

 

僕も皆さんのお役に立てるように

努めていきます!!

 

 

 

では失礼!!

 

 

 

 

 

日本史受験者みんな知らない!?関関同立制覇者が教えるテーマ史を抑える重要性!!!

こんにちは!!

タツヤです!

f:id:tattchan_desu:20210523203736j:plain

 

今回は日本史受験者のほとんどが

意識していないテーマ史について

お伝えしていこうと思います!!

 

 

 

 

テーマ史ってなに?

まずそこからの人が大半だと思います

簡単に説明するとテーマごとに

絞った出題をする問題のことです

 

f:id:tattchan_desu:20210517001137p:plain



 

 

例えば

貨幣史 交通史 女性史 土地制度史

など他にもたくさんあります

 

 

 

 

時代ごとにどう変わっていくかを

その分野に絞っていったものですね

実はこれ入試でものすごく出てきます!!

 

 

 

 

 

だから今回僕がテーマ史の

重要性と抑えていくべきポイントを

あなたにお伝えしようと
思います!!

 

f:id:tattchan_desu:20210517003146j:plain

 

①どうして入試によく出てくるのか

 

②自分でまとめる

 

③テキストに頼る

に分けてお伝えしていきます!

 

 

 

 

 

 

①どうして入試によく出てくるのか

 

前回文化史編でもお伝えした出題者の

立場になって勉強することの大切さを

お伝えしましたが、今回も同じです

まだ見てなくて、興味のある方はこちら↓

https://tattchan-desu.hatenablog.com/entry/2021/05/23/174058

 

 

 

 

 

 

入試では10行くらいの文章の中に空白があって、

それを埋める問題形式がよく出てくるんです

その時に何かのテーマ史を問題にするのが

出題者は作りやすいんです

 

 

f:id:tattchan_desu:20210516232944p:plain

 

 

例えば

平安時代の税制度は〜であり、鎌倉では〜であり」

みたいな文章構成です

 

 

 

 

他にも同じ姓の人がたくさん問われたりします

島津氏や藤原氏、徳川などなど

これらに自分で気づくことで

受験を制することができます!

 

 

 

 

 

②自分でまとめる

 

重要なテーマ史

もちろん教科書なんかには記載されていません

じゃあどうするのか

自分でまとめるんです!!

 

 

 

 

自分でまとめるためには

日本史を勉強している時に

意識していなければなりません!

ネットで調べてもたくさん出てきますよ

 

 

 

 

 

そして見つけたらその日のうちに

まとめあげてください

後回しにする人はその後も

やらないことになってしまいますから

 

 

 

 

 

③テキストに頼る

どうしても分からない!まとめられない!

そんな人におすすめの教材があります!

 

f:id:tattchan_desu:20210523215804j:plain

 

 

僕は字が汚くて自分でまとめるのが
苦手だったのでこの教材を使っていました 

テーマ史だけでなく、皆さんが苦手な文化史も

まとめられているのでかなりおすすめです!

 

 

f:id:tattchan_desu:20210521201138p:plain

 

どうでしたか?

この情報を知っているだけで

周りとかなり差がつくと思いませんか?

 

 

 

 

ぜひテーマ史というワードを

頭に入れて勉強していってください!

 

 

f:id:tattchan_desu:20210517004016p:plain

 

 

最後まで読んで頂き

本当にありがとうございました!

 

 

 

この記事を読んで

 

 

「ここをもっと詳しく知りたい!」

 

「この年号の語呂が思いつかない!」

 

 

などあれば

 

いいね

コメント

 

お願いします!

 

 

 

僕も皆さんのお役に立てるように

努めていきます!!

 

 

 

 

 では失礼!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1問1答の使い方次第で受験が左右される?関関同立制覇者が教える1問1答の使い方!!

こんにちは!!

タツヤです!!

f:id:tattchan_desu:20210523174616j:image

 

今回はあなたも使っている

1問1答の使い方について

お伝えしていこうと思います!

 

f:id:tattchan_desu:20210523175214j:image

あなたは1問1答をどのように使っていますか

もしかしたら使っていない人も

いると思います

 

 

 

1問1答ってすごく時間がかかりませんか?

だから使うタイミングを間違えると

とんでもなく時間の無駄になります!

 

 

 

 

実際僕の友人で1問1答ばかりやって

かなりの時間を無駄にし、

日本史が嫌いになっていました

 

 

 

 

「とりあえず1問1答やっておこう」

 

 

「これさえやれば完璧だ〜」

 

 

 

 

あなたもこう思ってやっていませんか?

そんなことしていたら、ただただ

覚えるだけの作業になってしまい

時間がいくらあっても足りません!

 

f:id:tattchan_desu:20210520000505j:plain


 だから今回僕が実際に実践していた

1問1答の有効な使い方を

お伝えしていこうと思います!

 

 

 

 

 

①模試前に範囲のとこを1周する

 

②何回もやらない

 

③入試の1ヶ月半前から1週する

 に分けてお伝えしていこうと思います!

 

f:id:tattchan_desu:20210515180730j:plain

 

 

 

 

 ①模試前に範囲のとこを1周する

 

 あなたは模試の範囲を確認していますか?

実は日本史って時期によって範囲が違うんです

最初は範囲が狭く、冬くらいでやっと

全ての範囲が開放されるんです

 

 

 

 

 

模試で点数が悪ければモチベも下がりますよね

だからまず模試の範囲をきちんとやる

でもどこを自分が覚え切れているか分からない

 

f:id:tattchan_desu:20210516233738p:plain

 

そんな時に1問1答が役に立つんです!

とりあえず模試の範囲までをやってください

そして分からないとこを潰していく

簡単ですよね

 

 

 

 

でもここで注意!!

絶対に分からなかったところを

マーカーでチェックしないでください

理由は後ほどきちんと説明しますね

 

 

 

 

 

 ②何回もやらない

 

あなたは1問1答の問題を何回も

やったりしていませんか?

これ実はやってはダメですよ

もちろん理由があります

 

f:id:tattchan_desu:20210515193049p:plain

 

 

例えば英単語を覚えていて、

単語帳で見たときは毎回分かるのに

問題で出てくると分からなくなる

こんな経験ありませんか?

 

 

 

 

これ実は脳が画像で覚えていて

その画像を見ると思い出すんです

だから単語帳で見るときだけ思い出せるんです

1問1答でも同じことが起こります

 

 

 

 

だから先ほどお伝えしたように

使うタイミングが大事なんです!!

 

 

 

 

 

③入試の1ヶ月半前から1週する

 

入試の2ヶ月前には全範囲が終わり

何を覚えていないか、何をやれば良いのかを

戸惑う人が多くなります

僕も実際そうでした

 

 

f:id:tattchan_desu:20210517233026j:plain

 

 だから1問1答を1週して

自分の弱点を探し、潰すんです

そして先ほど禁止していたことを

やってください!!

 

 

 

 

 

そうマーカーで分からないとこをチェックです

最後の仕上げの時にマーカーが引かれていたら

ごちゃごちゃになってしまいますよね

だから禁止していたんです

 

f:id:tattchan_desu:20210523191726p:plain

 

そして一周したらチェックしたとこを

もう一度やりましょう!

これを終えている時にはどの時代も

まんべんなくこなしているでしょう!

 

 

f:id:tattchan_desu:20210515194457p:plain

 

どうでしたか?

この記事を読んで1門1答の使い方を

見つめ直してくれる人がいたら

僕はすごく嬉しいです!!

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂き

本当にありがとうございました!

 

 

 

今回の記事を読んで

 

 

ここをもっと詳しく知りたい」

 

 

「こんな勉強法はありなの?」

 

 

 

などあれば

いいね

コメント

お願いします!!!

 

 

 

では失礼!!