タツヤ@関関同立日本史

偏差値40もなかった僕が3ヶ月で60以上まで持っていき、関関同立を制覇!リスザルでもわかるマル秘テクを使い、周りから頼られるまでに!関関同立合格レベルまで持っていく極意を本気で伝授します

文化史は必須!!やらないと確実に失敗する!?関関同立制覇者が教える文化史を覚えるための必殺技!

こんにちは!

タツヤです!!

f:id:tattchan_desu:20210521150927j:plain

 

今回は文化史の大切さを

お伝えしていこうと思います!

 

 

 

 

あなたは文化史をしっかり

勉強していますか?

 

 

 

 

「文化史多過ぎてやらなくても大丈夫かな」

 

「入試にそんなでないしな〜」

 

 

 

 

 

そう思ったことありませんか?

こう思っていた人今すぐ考えを

改めてください!

 

f:id:tattchan_desu:20210515193049p:plain

 

 

実は文化史が出ない入試は

ありません!!

 

 

 

 

実際僕の友人で文化史を

あまりやらずに本番に立ち向かって

行ったのですが、コテンパンに

やられていました、、

 

 

f:id:tattchan_desu:20210519145130j:plain

 

これを聞いてどう思いました?

日本史で受験すると決めたなら

文化史をやらないという

選択肢は最初からありません!

 

 

 

 

 

だから今回僕が文化史を

覚えるために必要な心構えと

効率の良い方法を

伝授します!!

 

f:id:tattchan_desu:20210517230716j:plain

 

 

 

①語呂で覚えれるとこは絶対語呂で!!

 

 

②入試に出てきそうな語句同士の違いを見極める

 

 

③最後まで根気強く!

に分けてお伝えしようと思います

 

 

f:id:tattchan_desu:20210516232944p:plain

 

 

①語呂で覚えれるとこは絶対語呂で!!

 

前回年号編でお伝えしたように今回も

語呂で覚えることがすごく大事です

まだ読んでいないよという人はこちら↓

https://tattchan-desu.hatenablog.com/entry/2021/05/20/002141

 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210517001137p:plain



 

文化史の語呂って言われても

想像できない人がほとんどだと思います

 

 

 

 

例えば南都七大寺

東大寺、大安寺、法隆寺元興寺西大寺興福寺薬師寺

東   大   法   が   最   高   や   

 

 

 

 

 

どうですか?

もう頭に残った人もいると思います

意味は東大の法律が最高と覚えましょう

これ覚えるだけで7つ一気に覚えられます

 

f:id:tattchan_desu:20210515194457p:plain

 

 

文化史は絶対丸暗記しようとしては

いけません

この語呂を友達と共有して

会うたびに言い合いしましょう

 

 

f:id:tattchan_desu:20210520001604p:plain

 

 

語呂でやることによって忘れにくくなり、

入試本番でド忘れすることがなくなります!!

これであなたも文化史マスターに一歩近づきましたね!!

 

 

 

②入試に出てきそうな語句同士の違いを見極める

 

あなたは文化史をやっているとき

ただノホホーンとやっていませんか?

 

f:id:tattchan_desu:20210521194250p:image

 

 

僕も実際そうでした

でもあるとき気づいたんです

ただただ暗記をするんではなくて出題者側に

立って勉強してみたら良いんじゃないかって

 

 

 

 

これ僕が今までやってきた

勉強法の中でも大成功でした!

だから今からあなたにその具体的な

方法をお伝えしていきます!!

 

f:id:tattchan_desu:20210521201138p:image

 

 

あなたは今問題を作る

出題者だと思ってください

問題を作る時に全く違う時代の二つを

選択肢に入れようと思いますか?

 

 

 

 

 

問題を作る人も人間です

紛らわしい選択肢を作るために

似ている語句や時代のものを

入れますよね

 

 

 

 

例えば洛中洛外図屏風の作者を当てる問題

狩野永徳 狩野正信 狩野山楽 狩野探幽

僕が出題者ならこの4人を選択肢に並べます

 

 

 

 

結構いじわるな出し方ですよね

ですが入試に出てくる問題は必ず

迷わせようとしてきます

 

f:id:tattchan_desu:20210523144249j:image

 

 

だから文化史を覚えるときは必ず

出題者の立場になり、出そうな選択肢を

予想して、違いを頭に入れておくんです

そうするだけでかなり楽になります

 

 

 

 

 

 

③最後まで根気強く

 

さぁ最後に僕がお伝えしたいこと

それは根性です!!

f:id:tattchan_desu:20210523144906j:image

 

 

僕は現役時代色んな工夫をして

勉強をしてきました

そんな僕でも文化史は覚えては忘れての

繰り返しでした

 

 

 

 

だから僕が言いたいことは

入試が始まる直前まで文化史をやり続けること

最後まで諦めなかった人だけが

入試に打ち勝つことができます!

 

f:id:tattchan_desu:20210523145256j:image

 

 

さぁどうでしたか?

受験に挑んだ生の人からの情報は

説得力があったと思います

 

 

 

 

この記事を読んで1人でも多くの人が

文化史の大切さに気づいてくれたら

嬉しいです!!

f:id:tattchan_desu:20210523173854j:image

 

 

最後まで読んで頂き

本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

この記事を読んで

 

「ここをもっと知りたい」

 

「こんな勉強法はあり!?」

 

 

 

などありましたら

いいね

コメント

お願いします!

 

 

 

では失礼!!

 

 

丸暗記は絶対ダメ!!関関同立制覇者が伝える日本史の年号を覚えるマル秘テク!

こんこんにちは!

タツヤです!!

f:id:tattchan_desu:20210519232205j:image

 

あなたは日本史の年号を

覚えるということを

しっかりやっていますか??

 

 

 

 

 

「年号なんて覚えなくてもなんとかなるでしょ」

 

 

 

「語呂合わせで覚えやすいのだけ覚えよ」

 

 

 

 

なんて言って、

おろそかにしている人多いと思います

そんなことしていたら絶対ダメです

 

f:id:tattchan_desu:20210519232725j:image

 

 

実際僕の友人で年号を  

ほとんど覚えていない人がいましたが

受験が始まった時期に後悔していました

 

 

 

 

恐らくこれを読んでいる多くの人が

年号の重要性を理解していないと思います

なぜ年号が大事なのか

 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210519233554j:image

 

確かに入試問題で年号問題がたくさん

出るかと言われたらそうでもありません

ですが他の問題を解くときに超役立つんです!

 

 

 

これは年号を実際に覚えた僕が

問題を解いているときに実感しました

例えば選択問題で2択まで絞れたとき

年号でバッサリ切れる時が超ありました!

 

f:id:tattchan_desu:20210519234235p:image

 

 

 

 

 

今回はそんな便利な年号を

覚えるための必殺ワザを

あなたに伝授しようと思います!

 

 

 

 

①語呂をネットで調べる

 

②ネットにないものは自分で作る

 

③ひたすら声に出す

に分けてお伝えしていきます!

 

 

f:id:tattchan_desu:20210519234610j:image

 

 

 

①語呂をネットで調べる

 

あなたは年号をどのように覚えていますか?

まさか丸暗記でやろうしていないですよね?

年号をいち早く覚えるには語呂合わせが

最強なんです!なぜか

 

 

 

 

「いい国作ろう、、、、」

 

 

「なんと綺麗な、、、、」

 

 

 

 

日本史を勉強したことが少しでもあるなら

この後に続くものがすぐ出てきたと思います

そういうことです!暗記をする上で

音で覚えることは、長く脳に定着するんです

 

f:id:tattchan_desu:20210519235534j:image

 

でも皆さんが知ってる有名な語呂って

そんなに多くないですよね

もちろんそれだけでは入試に

到底太刀打ちできません

 

 

 

 

 

そんなときはネットで検索です!

入試に必要な語呂はかなり揃っています

困ったらお得意のネットに頼りましょう!

 

 

f:id:tattchan_desu:20210520000103j:image

 

 

 

 

②ネットにないものは自分で作る

 

あなたは自分で語呂を作ったことは

ありますか??

先程入試に必要なものはネットに

載っていると言いましたが実は足りません

 

 

f:id:tattchan_desu:20210520000505j:image

 

 

そんな時僕は自分で作っていました!

 

 

 

 

「語呂のセンスないから無理」

 

「そんなものでいいのか」

 

 

 

そう思いませんでしたか?

僕も最初そう思いました

ですが実際にやってみると

案外簡単なんです

 

f:id:tattchan_desu:20210520000725j:image

 

 

あなたが何故難しいと感じるのか

それはその事件に合った語呂を

作ろう思っているからではないですか?

 

 

 

 

そんなこと考えなくて大丈夫です!

さっきも言った通り音で覚えるのです

実際、平城京がそんなに綺麗だったか

なんて誰にもわかりませんよね

 

 

f:id:tattchan_desu:20210520001152j:image

 

 

 

例えば740年の藤原広嗣の乱

僕はこんな風に作りました

「名よ大きく広まれ広嗣ちゃん」

 

 

 

 

 

 

こんな適当な語呂でいいんです

例えば下ネタでも!

大事なのは音で覚えることですから!

 

 

 

 

 

③ひたすら声に出して覚える

 

さぁあとは声に出して覚えましょう!

何度もしつこく言います

大事なのは音で覚えることです

 

 

 

 

僕が実際やっててよかった方法は

友達とその語呂を共有するんです

そして廊下ですれ違うときなどに

その語呂を互いに言い合うんです

f:id:tattchan_desu:20210520001604p:image

 

 

何度も言ってる内に勝手に覚えます

年号を後回しにしてる周りの人達と

圧倒的な差をつけて自信をつけましょう

受験が始まった時あなたは最強でしょう

 

f:id:tattchan_desu:20210520001849j:image

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました! 

 

 

 

 

 

この記事を読んで

 

 

「ここをもっと詳しく知りたい!」

 

「この年号の語呂が思いつかない!」

 

 

などあれば

 

いいね

コメント

 

お願いします!

 

 

 

僕も皆さんのお役に立てるように

努めていきます!!

 

 

 

 

 

では失礼!!!!

 

 

 

 

 

 

 

勉強する時間帯を変えるだけで勉強時間が超激減?!関関同立制覇者が教える知らないと損する文系生の勉強法!!

 

こんにちは!

タツヤです!!

 

f:id:tattchan_desu:20210519000252j:plain

 

今回は知らないと損する

日本史を効率よく勉強するための

時間帯についてお伝えしていこうとおまいます

 

 

f:id:tattchan_desu:20210515002549j:plain

 

 

あなたは日本史の勉強を

いつしていますか?

 

 

 

 

 

 

「とりあえずこの科目やろ〜」

 

 

 

 

「問題集終わらせるか〜」

 

 

 

 

 

なんて言って

その時の気分で決めていませんか?

実は勉強する科目によって効率よく

頭に入る時間帯があるんです!

 

 

f:id:tattchan_desu:20210519002240p:plain

 

 

 

 

今回は日本史だけに特化せず

僕がおすすめする文系受験生の

1日の適切な勉強スケジュールを

お伝えしてこうと思います!

 

 

 

 

 

①朝は前日の復習をする

 

 

②昼は問題集をする

 

 

③夜は暗記物を詰める

に分けてお伝えしていきます!

 

 

f:id:tattchan_desu:20210519003144j:plain

 

 

①朝は前日の復習をする

 

あなたは朝起きて何を

勉強していますか?

朝起きて勉強していないという人も

中にはいると思います

 

 

 

 

 

朝は起きてから約3時間は最も脳が

効率よく働くゴールデンタイムと

言われているんです!

 

 

 

 

 

 

「眠たいし昼から始めよ〜」

 

 

 

「とりあえずYouTube見よう〜」

 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210519133930p:plain

 

 

 

なんて言って朝を無駄にしている人!

非常にもったいない!!!

 

 

 

 

 

 

朝の脳はクリアな状態なので

思考力や集中力を発揮しやすいんです

そのため数学や理科の計算問題などが

最も効果的だと言われいます

 

 

 

 

 

 

じゃあ文系の人は何をすれば良いか

前日の暗記物の復習をしてください

 

 

f:id:tattchan_desu:20210514232053p:plain

 

 

 

人は忘れやすいので、

集中力の高い朝に復習することが

効果的なんです

 

 

 

 

 

 

②昼は問題集をする

お昼頃ってご飯も食べて

眠くなりますね

ですが受験生は1分1秒多く

勉強したいですよね

 

 

 

 

 

午後の時間帯は1日の中で

最も活発な時間で、発想力が高まる

時間でもあるんです

 

 

f:id:tattchan_desu:20210519142856p:image

 

 

 

そんな午後にやるべき勉強は

発想力を最大限に活かすためにも

問題集に取り掛かることです!

 

 

 

 

 

特に社会のような暗記したことを

引っ張り出すような問題が脳の働きには

おすすめです

 

f:id:tattchan_desu:20210519143325j:image

 

 

 

 

 

③夜は暗記物を詰める

 

就寝前の脳は朝から活動してきた

様々な情報が整理されてないまま

蓄積されています

なので思考力を必要とするものには不向きです

 

f:id:tattchan_desu:20210519143719j:image

 

 

そんな夜にやるべきことは

「暗記」です!

 

 

 

 

脳は寝ている間に脳内の情報が整理され、

短期記憶が長期記憶として

残りやすくなります

 

 

 

「じゃあ出来るだけ起きて暗しよ!」

 

 

 

これやってはいけませんよ

肝心な寝ている間の整理する

睡眠時間を削ってしまっては

元も子もありません!

 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210519144628j:image

 

 

睡眠時間はしっかり確保して、

徹夜や夜更かしはやめましょう

今は良いかもしれませんが、

必ず後でガタがきますよ

 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210519145130j:image

 

 

 

①朝は前日の復習をする

 

 

②昼は問題集をする

 

 

③夜は暗記物を詰める

 

これしっかり頭に叩き込んでください

さぁこれを知ったあなたは

鬼に金棒、ムツゴロウに動物、タツヤに日本史

ですね!

 

f:id:tattchan_desu:20210519145615j:image

 

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

この記事で

 

「ここをもっと知りたい」

 

「こんなやり方はありなのか」

 

 

などあれば

 

 

コメント

いいね

 

お願いします!!

 

 

 

 

 

僕も皆さんのお役に立てるように

努めていきます!

 

 

 

 

 

では失礼!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本史?それとも世界史?政経?関関同立合格者が教える運命を左右する選択科目の選び方!!!

こんにちは!!

タツヤです!

 

f:id:tattchan_desu:20210517224258j:plain

 

今回は文系受験生が

一度は迷う選択科目の

選び方について

お伝えしていこうと思います!

 

 

 

 

 

 

 

あなたはもうどの科目にするか定めましたか?

 

 

 

 

「世界史はカタカナ多いしな〜」

 

 

 

 

「日本史は覚えること多そう」

 

 

 

 

「そもそも政経って使えるの?」

 

 

 

 

 

 

こんな風に迷っている方

多いと思います

実際僕もかなり悩みました!

 

 

f:id:tattchan_desu:20210516233738p:plain

 

 

僕の友人も選択科目を

迷っている人はたくさんいました

 

 

 

 

 

同じ悩みをもつそんなあなたに

後悔しない、合格するための選び方を

伝授しようと思います!

 

 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210517230716j:plain

 

 

①7月を過ぎているなら政経がおすすめ

 

②日本史と世界史の違い

 

③あとは好み

今回はこの3つに分けてお伝えします!

 

 

 

 

 

 

 

 

①7月を過ぎているなら政経がおすすめ

 

今この記事を見ているのは

何月ですか?

部活を引退したばかりで

もう夏が始まりかけている人多いと思います

 

 

 

 

 

 

そんなあなたにおすすめなのは

政治・経済です!

政経は日本史や世界史よりも

範囲がかなり狭いです

 

 

 

 

 

 

実際僕の友人は

夏休みから始めて

秋には一周終えていて、

同志社に合格していました!

 

 

f:id:tattchan_desu:20210515194457p:plain

 

 

ですが注意点が2つあります

 

政経で受験できない日程がある

・範囲が狭い分深く問われる

 

 

 

 

 

 

あなたは受験する大学は

決まっていますか?

政経は受けられない日程があるので

きちんと調べておきましょう!

 

 

 

 

 

政経は範囲が狭い分簡単という

訳ではありません!

狭い分問われることが深掘りされるので

勘違いしてはいけませんよ

 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210517233026j:plain

 

 

②日本史と世界史の違い

 

恐らく日本史と世界史で迷う方が

大半ではないでしょうか

なのでこの二つを選ぶために

役立つ違いをお伝えします!

 

 

f:id:tattchan_desu:20210517233342p:plain

 



 

一番の違いはやはり

カタカナか漢字の違いですね

漢字を見てゲっと感じるなら

迷わず世界史にしましょう!

 

 

 

 

 

 

勉強方法の違いもあります

世界史は横の繋がりが

重要で苦戦する人が

かなり多いです

 

 

 

 

 

例えば

ロシアで◯◯王朝の時代、中国では

誰が皇帝だったでしょう?

 

 

 

地域ごとの時系列で覚えた後に、

横軸をさらに整理して覚えていく

という二度手間に多くの人が

大苦戦します

f:id:tattchan_desu:20210517002442j:plain

 

日本史は日本史で

同じ姓の名前がたくさん出てきたり

細かく気を配って分類や整理を

しなければいけません

 

 

 

 

例えば

あなたもよく知っている藤原氏

30人近くいます!!

 

 

 

 

 

僕はこれにかなり苦戦しました!

 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210517234743j:plain

 

 

世界史で受験できて

日本史ではできないといったことは

ほとんどありません。

ですが一部のケースには気をつけてください

 

 

 

 

 

例えば外国語系の大学や

国際系の学部・学科を

受験する場合において

世界史のみということがあります

 

 

 

 

 

確かに国際社会を学ぶには

世界史の方が有利ですからね

 

f:id:tattchan_desu:20210517235615j:plain

 

 

③あとは好み

 

 

ここまで読んで

まだ決めきれない人は

興味のあるものを

選んでください!!

 

 

 

 

こう言うのにはちゃんとした

理由があります

 

 

 

 

あなたは選択した科目を

一年近く勉強しなくてはいけません

興味のないことでも続けられますか?

 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210518000326p:plain

 

 

人間興味のないことは頭に入りづらいです

自分がその科目の勉強している姿を

想像してみてください

どちらが辛そうですか?

 

 

 

 

 

 

どの教科が不利とかはありません

最終的な決め方は本当に好みです

友達と一緒が良いとかでも構いません!

何か理由を見つけてくださいね

 

f:id:tattchan_desu:20210515022052j:plain

 

 

 

 

最後まで読んで頂き

本当にありがとうございます!

 

 

 

 

この記事で

 

 

「ここをもっと知りたい」

 

「こんなやり方はあり?」

 

 

などあれば

 

 

 

 

 

いいね

コメント

 

お待ちしております!!

 

 

 

 

 

少しでもあなたのお役に

なれるよう僕も努めます!!

 

 

 

 

では失礼!!

 

 

 

 

授業の受け方次第で合格率が10倍上がる!?関関同立合格者が伝えるマル秘テク

こんにちは!

タツヤです!!

f:id:tattchan_desu:20210516212504p:plain

 

今回は僕が実際にやっていた

日本史授業の受け方のテクを

お伝えしたいと思います!

 

 

 

 

 

あなたは授業をどのように受けていますか?

ただ穴を埋めるだけで終わっていませんか

 

 

f:id:tattchan_desu:20210516214700j:plain

 

 

 

「とりあえず語句だけ埋めて

あとで覚えよ〜」

 

 

 

 

 

 

「眠たいし友達にあとで見せてもらお〜」

 

 

 

 

 

 

こんな風に思っていませんか?

せっかくの授業時間を

無駄にしていますよ

 

 

 

なんなら損しています!

 

 

 

 

実際僕の友人で

授業の時寝ていた人は

受験の時日本史で

かなり苦労していました

 

 

 

 

 

 

 

せっかく自分より知識のある

先生が教えてくれる貴重な時間を

自分のものにせず、あなたも

受験で苦労したいですか?

 

 

 

 

 

 

もちろん嫌ですよね

少なくともこの記事を読んでくれている方は

日本史受験で膨大な範囲に

困っていると思います

 

 

 

 

 

だから僕が実際にやっていた

これからの勉強がかなり

楽になる授業の受け方を

あなたに伝授します

 

 

f:id:tattchan_desu:20210516221120p:plain

 

①授業を受ける前に軽く復習と予習する

 

②授業を再現できるメモをとる

 

③考えながら授業を聞く

 

に分けてお伝えしたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①授業を受ける前に軽く復習と予習をする

 

あなたは授業前、前回の授業の

復習か予習どちらかでもしていますか?

ほとんどの人がしていないと

答えると思います

 

 

 

 

 

 

「めんどくさい」

 

 

 

 

 

「どうせいつかやるんだから」

 

 

f:id:tattchan_desu:20210516232537j:plain

 

 

 

 

こう思ったことありますよね

実際僕もそうでした

その時期は成績も全く伸びず

かなり悩んでいました

 

 

 

 

 

 

先生に相談すると

授業前の予習と復習を

必ずやるように

勧められました

f:id:tattchan_desu:20210516232944p:plain

 

 

なんと1ヶ月後

成績が爆伸びし、

周りから頼られるまでに!

 

 

 

 

 

なんで伸びたのか

それが何故なのか

自分でもわかりました

授業の内容がスラスラ入ってくるんです!

 

 

 

 

 

これにはちゃんとした理由がありました

 

f:id:tattchan_desu:20210516233738p:plain

 

 

まず復習から

復習することで前回の授業との

繋がりが理解できるのです

繋がりが分からないと意味がわからないことが多々あります

 

 

 

 

 

例えばドラマを見ていて

1話見逃したまま

次の話を見ても

意味わかりませんよね

 

 

f:id:tattchan_desu:20210516234308p:plain

 

 

日本史でもそれは同じなんです

訳のわからないまま授業を聞くのと

そうでないのとでは理解度が

全く違ってきます!

 

 

 

 

 

じゃあ予習が必要な理由は何か

前もってやることを知っていることで

落ち着いて授業を聞くことが

できるんです

 

 

 

 

例えばバイトで、あらかじめ

やることを聞かされていくのと

そうでないのとでは

行く前の気持ちが全然違いますよね

 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210516235235p:plain

 

 

何より自分の分からないとこも

予習をしていると

授業中にちゃんと聞くことが

できますね

 

 

 

 

予習と復習どちらも5分から10分で

十分なので、あなたにも

絶対できます!

 

 

 

 

 

 

 

②授業を再現できるメモをとる

 

あなたは授業中、

先生の話を聞くより

マーカーを引いたりすることに

夢中になっていませんか?

 

 

f:id:tattchan_desu:20210516235938p:plain

 

 

マーカーを引いて

勉強した気になる人が

よくいるのですが

あまり意味ないです

 

 

 

 

 

じゃあどうすればいいのか

家に帰って、一人で

授業の再現ができるような

メモをとってください!

 

f:id:tattchan_desu:20210517001137p:plain

 

 

 

具体的なメモの内容は

先生が話す人物のエピソードや

時代と時代の繋がり、

先生が言ったギャグなんかでも良いです!

 

 

 

 

 

 

メモの量は偏差値に

比例すると言われています

授業中は多くのことをしようとせず

まずはメモしていきましょうね

 

 

 

 

 

 

 

③考えながら授業を聞く

 

英語や数学の授業より

日本史の授業は特に

ボーっと聞いていませんか?

 

 

f:id:tattchan_desu:20210517002442j:plain

 

 

歴史の勉強=暗記と

思われがちなのですが

覚えることより大切なのは

実は「考えること」なんです!

 

 

 

 

 

「なぜその出来事が起こったのか」という原因と

「それによってどうなったのか」という結果を

考えなければ歴史の流れが繋がりません

 

 

f:id:tattchan_desu:20210517003146j:plain

 

 

 

だから出来事の前後を

常に考え流ようにしてください

歴史上の人物を自分に置き換えて

どうするかを考えてみ流のもおすすめです

 

 

 

 

 

 

例えばこの戦争に勝てば

自分なら相手国に何を要求するだろうか

といったように授業中に考え流ことが

できればより理解が深まります!

 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210517004016p:plain

 

 

 

 

どうでしたか?

普段の授業の受け方を見つめ直す

良い機会になったと思います!

 

 

 

 

 

僕はこの方法で

成績が爆上がりしたので

効果は保証します!

 

 

 

 

 

 

今回の記事を見て

実践してもらい

ぜひ体験してみて欲しいです!

 

 

 

 

 

 

①授業を受ける前に軽く復習と予習する

 

 

②授業を再現できるメモをとる

 

 

③考えながら授業を聞く

 

 

 

 

 

 

どれか一つを実践するだけでも良いです

あなたがこれを機に

日本史の授業を充実させてくれたら

僕は幸いです!

 

 

f:id:tattchan_desu:20210515195103j:plain

 

 

最後まで読んで頂き

本当にありがとうございます!

 

 

 

 

この記事で

 

 

「ここをもっと知りたい」

 

「こんなやり方はあり?」

 

などあれば

 

 

 

 

いいね

コメント

 

 

お待ちしております!!

 

 

 

 

少しでもあなたのお役に

なれるように僕も努めます!!

 

 

 

 

では失礼!!

 

 

 

 

 

 

 

 

教科書なんていらない?関関同立合格者が教える日本史の流れを掴む方法!!

こんにちは!

 

タツヤです!

 

f:id:tattchan_desu:20210515180245j:plain

 

今回は日本史の流れを掴むために

 大事な超効率のいい勉強法を

お伝えしようと思います!

 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210515180730j:plain



あなたは日本史を勉強する時

ただただプリントを覚えたら

良いと思っていませんか?

 

 

 

 

 

 

「プリントに書いてあること覚えとけば

 

なんとかなるでしょ」

 

 

 

 

 

 

 

「赤シートで暗記しよ〜」

 

 

 

 

 

 

日本史はこんな単純な

暗記をしているだけでは 

入試に通用しません

 

そして何より時間がかかる!

 

 

 

 

 

 

 

僕の周りで単なる

暗記をしていた人は

 高確率で受験に

失敗していました

 

 

 

 

 

 

あなたも膨大な時間を

使って単純な暗記をし

試験で思い出せない

ことになりたいですか?

 

 

 

 

 

僕はせっかく膨大な

記事がある中この記事を

 読んでくれているあなたに

 そんな風になってほしくありません!

 

 

 

 

 

 

だから僕が実際に 

やっていた、楽しくかつ 

効率的な最高の方法を 

あなたに伝授します!

 

 

f:id:tattchan_desu:20210515182718p:plain



さぁここからしっかり読んで

あなたの物にしてくださいね

 

 

 

 

 

 

①金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本を読む

 

 

②自分の頭の中で流れがわかる

 

 

③友達に教える

 

 

に分けてお伝えしていきます!

 

 

 

 

 

①金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本を読む

 

 

 

 

あなたは教科書を読んで

語句にマーカーを引き 

ただ読むという 

勉強をしていませんか?

 

 

 

 

 

 

その勉強法一度 

見つめ直してください

かなり時間がかかっていませんか

 

 

 

 

 

本史の流れを掴むために

 

教科書1周しよ〜」

 

 

 

 

こう思ったことありますよね 

僕もそうでした

そして膨大な文章に 

すごく悩まされました

 

 

 

 

 

 

そんなとき

ある参考書に出会いました 

そうそれが

 

 

 

 

『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる』

 

なのです!

 

f:id:tattchan_desu:20210515185345j:plain



 

この本何がすごいか 

文章が頭にスッと入ってくるんです

そして流れもわかる

僕は休憩したいときに読んでいました

 

 

 

 

 

ここで少し疑問に思いますよね 

「流れ」って大事なの?って 

これにはちゃんとした

理由があるんです

 

 

 

 

 

 

 

運動会の日のことはよく覚えているのに 

毎日の学校生活ってそんなに覚えてない 

ですよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は人間の記憶って単純な 

暗記に弱いんです 

だから覚えたいことには 

何か印象をつけないといけない

 

 

 

 

 

そこで流れが必要に

なってくるんです 

いわゆるストーリーです

 

f:id:tattchan_desu:20210515191039j:plain

 

 

ちなみに僕はこの参考書 

3週しましたよ^_^

 

 

 

 

 

 

 

 

②自分の頭の中で流れがわかる

 

 

今からお伝えすることは 

ほとんどの人がやっていません

ということはやれば 

差がつきますね

 

 

 

 

 

では何をするか 

塾や学校で配布されるプリントを見ながら

ただ事件などを覚えるのではなく

頭の中でストーリーを作ってください

 

 

 

 

 

 

僕はこれをやってから

 一気に偏差値10以上

 上がりました!

 

 

 

 

 

 

プリントをだらだら

 眺めるようなことは

 絶対にやめるように!

 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210515193049p:plain

 

 

 

 

 

③友達に教える

 

 

あなたは友達に勉強を 

教わったことは 

ありますか?

 

 

 

 

実はあれあなたのために

教えているのではなく 

自分のためなんです

 

 

 

 

 

 

どうしてか 

実は人に教えることができる 

=完全に理解ができている 

ということ

 

 

 

 

 

 

逆に教えることができなければ

自分の理解できていないところが 

明確にわかるんです!

 

 

 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210516212504p:plain

 

 

「分からないところが分からない」

 

なんていう人がよくいるんですが

 

このやり方でそんな悩みとも

 

おさらば!

 

 

 

 

 

 

 

僕はこの方法で 

苦手を確実に潰していました!

 

 

 

 

 

さぁここまでできるように 

なっていれば 

あとはしっかり 

覚えるだけ

 

 

 

 

 

しかも流れが分かっているから

 いつもより覚えやすい!

 そう感じるはずです

 

 

f:id:tattchan_desu:20210515194457p:plain

 

 

 

 

どうでしたか?

 やったことのない方法ばかりだったと思います

 ですが効果は僕が保証します!

 

 

 

 

 

 

 

今回の記事を見て

 実践してもらい

 ぜひ体験してみて欲しいです!

 

 

 

①金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本を読む

 

 

 

②自分の頭の中で流れがわかる

 

 

 

③友達に教える

 

 

 

 

この順番は守ってくださいね

 あなたがこれを機に

 日本史を楽しく勉強できたら

 僕は幸いです!

 

 

f:id:tattchan_desu:20210515195103j:plain

 

 

 

最後まで読んで頂き

 

本当にありがとうございます!

 

 

 

この記事で

 

 

 

「ここをもっと知りたい」

 

 

 

「こんなやり方はあり?」

 

 

などあれば

 

 

 

 

いいね

 

コメント

 

 

お待ちしております!!

 

 

 

 

 

少しでもあなたのお役に 

なれるように僕も努めます!!

 

 

 

 

 

 

 

では失礼!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知らないと知っている人の10倍苦労する?!関関同立合格者が教える超効率の良い勉強法

 

こんにちは!

 

タツヤです!

 

f:id:tattchan_desu:20210514225620j:plain

 

今回は日本史を効率よく覚えるための

 復習のタイミングについて

 伝えていこうと思います!

 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210514232053p:plain

あなたは日本の勉強を進めていく際、

 ただガムシャラにやって時間だけが

 過ぎていたなんて経験ありまんか?

 

 

 

「とりあえずここ覚えよ〜」

 

 

 

 

 

「今日はどこを覚えようかな」

 

 

 

 

 

「どんどん先のことをやろう」

 

 

 

こんな計画のないやり方では

 

成績は確実に伸びません

 

 

僕の友人も

 毎日計画性のない勉強を

 しているせいで何度も

 同じとこを覚え直していました

 

 

 

あなたもそんな計画性のない、

 非効率な勉強を続けて

 覚えられないと自分を責めて

 

受験に望みますか?

 

 

 

 

非効率な勉強のせいで

 

受験に負け

 

興味のない大学に

 

通うことになりますよ!

 

 

 

 

 

そんなあなたを

 

企業は採用したいですか?!

 

 

 

そんなことは回避したい!

 できるなら配点の比率が高い

 英語や国語にもっと時間をかけたい!

 そう思う人がほとんどだと思います

 

 

 

 

だから僕が実際に

 やっていた最強の方法を

 あなたに伝授します!

 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210515002549j:plain 

 

 さぁここからはしっかり

 読まないとあなたが

 損してしまいますよ^_^

 

 

 

 

 

 

 

①”最適な復習タイミング”で復習する

 

②睡眠をうまく利用する

 

③長い時間同じ単語を見ない

 

 に分けてお伝えしていきます!

 

 

 

 

①”最適な復習タイミン

 

 グ”で復習する

 

 

 

 

 

皆さんは一度覚えたことを

 どれくらいで忘れますか?

 

 

 

「昨日覚えたとこなのに

 

全然頭に入っていない、、」

 

 

 

「見たことはあるけど

 

さっぱりわからない」

 

 

 

こんな経験ありますよね

 僕も毎回この困難に

 悩まされていました

 

 

 

そんなことを

 解決するための最強な

 ある法則をお伝えします!

 

 

エビングハウスの忘却

曲線」

このグラフを見てください!

 

 

f:id:tattchan_desu:20210515012848j:plain

 

新しく学んだ直後の

 記憶を100%とし、

 20分後再テストをすると

 58%、、、

 

 

 

絶望しませんでしたか?

 でも安心してください

 ちゃんと対策できます

 下の図を見てください

 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210515014757j:plain

 

 

勉強した後24時間以内に

 10分の復習をすると

 なんと100%に戻ります!

 

 

 

 

それからまた1週間後に

 たったの5分復習をすると

 また100%に!

 

 

 

また1ヶ月後に

 2〜4分の復習で

 100%に!

 

 

何が大事か分かりましたか?

 復習のタイミングですね

 他の教科においても

 この法則は超有効です!

 

 

 

「もっと早く知りたかった」

 これを知った時の

 僕はそう思いました

 

 

 

②睡眠をうまく利用する

 

あなたはしっかり

 睡眠を取れていますか?

 

 

 

 

「早く進めないと間に合

 わない」

 

 

 

 

「寝てしまったら勉強時

間が減ってしまう」

 

 

 

そんな理由で睡眠時間を

 削ったりしているあなた!

 今すぐやめましょう

 

 

 

睡眠時間を削っては

 本末転倒なのです。

 脳は寝ている時に回復し、

 学んだことを定着させているのです

 

 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210515022052j:plain

 

 

 

ある研究によると

 覚えた当日に6時間以上

 眠らないと2〜3日で

 忘れるんだって

 

 

 

 

 

これを聞いて

 ドキッとしませんでしたか?

 ちゃんと睡眠とってくださいね

 

 

 

 

③長い時間同じ単語を見

 ない

 

 

 

中々覚えられないからといって

 ずっと同じ単語などを

 覚えようとしたりしていませんか?

 

 

 

 

 

 

そんなことやっていたら

 沼にハマってしまいますよ 

 

 

 

 

 

 

 

実際僕の周りの友達は

 やっている人多かったです、、

 

 

 

 

 

 

 

脳は思い出そうとするときに

 それを記憶します

 

 

 

 

 

 

 

だから

 単語を見る→次に進む

 →また戻って覚える

 これの繰り返しが一番早いです!

 

 

 

f:id:tattchan_desu:20210515023554j:plain

 

 

 

 

 

戻って思い出せなくても

 自分を責めてはダメですよ

 

 

 

 

 

 

どうでしたか?!

 聞いたことない方法ばかりだったと思います

 合格者からの生の声は

 すごく参考になりませんか?

 

 

 

 

今回の記事を信じて

 どれか実践してもらい

 効果を体感して欲しいです!

 

 

 

 

 

 

①”最適な復習タイミング”で復習する

 

 

 

 

②睡眠をうまく利用する

 

 

 

 

③長い時間同じ単語を見ない

 

 

 

できそうな事を

 今日から実践してみてください

 効果は僕が保証します!

 

f:id:tattchan_desu:20210515024700j:plain

 

 

 

最後まで読んで頂き

 本当にありがとうございます!

 

 

 

 

この記事で

 

 

 

 

「ここをもっと知りたい」

 

「こんなやり方はありなのか?」

 

 

 

 

 

などあれば

 

 

 

 

いいね

 

コメント

 

 

 

お待ちしております!!

 

 

 

 

少しでもあなたのお役に

 なれるように

 僕も努めます!!

 

 

 

 

では失礼!!